2016年8月のワークショップです。
ワークショップの準備に追われてブログの投稿少なくて大変失礼しています。
ワークショップは実習の内容が計量計測の原理、原則へと変えていますので準備時間が多くかかっています。
8月からは、フック法則の実験としてばね定数の実習を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
老人... [続きを読む]
16/07/31 08:24
日高先生の品質測定ワークショップ
(日高計量士事務所)
明日の朝7時から行われるみどり川クリーン作戦の掃除後のEM浄化のためのEM活性液を現場に運んでおいた。 メイン会場に310L。 上流の神下橋に300L。 畑でEM培養して車に積んだタンクに入れるから一人でできる。降ろすのは重力を利用するから55Lくらいも一人で降ろせる。積むのはとても一人ではできない... [続きを読む]
16/07/30 20:15
こんばんは!!
今日は西尾市のこども工作教室でしたー
西尾市の発信するいろんな講座の中に
子供たちに工作する楽しさを知ってもらおうと
入れてもらいました
申し込みは西尾市なんですが結構な数の応募があったみたいで
高い倍率の中、厳正な抽選の結果、当たった子供たちに工作してもらいました
この講座も3年目でや... [続きを読む]
16/07/30 17:41
私の畑の収穫はまるでダメ夫くんなのに、仲間の角尾さんのところは優秀で今ナスとキュウリが毎日採れ採れで、先日もいただいたのにまたたくさんいただいた。EM栽培でしかも種は野口の固定種。食べると何かが違う。特にキュウリの何とも言えないみずみずしさとほんのろとした甘みが実にうれしい。 ここ3週間ほど毎食卓に... [続きを読む]
16/07/29 22:40



