久々に昼食と夕食をいただきますで食べれた。幸せ。

たびたび食事の話になりますが、今日は運よく昼から人が来て、昼食と夕食を用意してくださった。おかげさまで私はいろいろやらねばと思いながらもできなかったことができた。ありがたいものだ。
[画像]
しめ鯖は私が作っておいたが、卵焼きと味噌汁は作ってくださった。美味かった。味噌汁は昼も夜も普通のお椀の4杯分... [続きを読む]

▲戻る

こんな仕事も!

  今週は雨続きでしたがやっと今日   市内の中学校からの修繕依頼です!  他の仕事の打ち合わせでしたがそちらは必要なくなり  「これは直せますか?」と別の修繕の相談があり  即 修繕決定です (^^)v   テニスコートの整地ローラーのハンドル部分がかなり腐食していて  布テープを巻いて応急処置がし... [続きを読む]

▲戻る

こんにちは.ようやく雨が上がり、春の兆しですね.風もそんなに強くなく、穏やかな1日...

こんにちは☀️. ようやく雨が上がり、 春の兆しですね [続きを読む]

▲戻る

食品添加物、加工食品の勉強をしなければ・・・。

実は加工食品診断士の試験に予想どおり落ちたので食品添加物、加工食品について勉強中です。不幸中の幸いというか落ちたおかげで勉強しなおしてみるとまったくいろいろ理解していなかったことがよく分かってくる。4月の追試までにキッチリ勉強しなくては・・・。
[画像]
今の日本は本当に本来の食品は成り立たなくなっ... [続きを読む]

▲戻る

何となくはNGなのです

蒸気が止まってから排気を開けるまでのタイミング・・・ ここには今まで法則性があったらしい・・・ この頃の焙煎ではそこから少し外れている・・・らしい なぜ・・・らしいとしかいえないかというと・・・ ぼくは全くそんなことは気づかなかった・・・・ このごろ・・・代 [続きを読む]

▲戻る

萬惣の良さを知るには年数がかかる

常連のお客様や問屋さん、お茶の先生方から萬惣の良さを知るには時がかかるとよく言われます 理由が着物は品質(日本産、日本人が手作業で仕上げる着物)に拘っており一般的ではない為、着物を着なれた方でないと違いが分からない事、西尾市はお茶処ですがお茶会でも茶事や、夜咄しなどの(9割以上の方が)経験がない事 [続きを読む]

▲戻る

反省をこめて・・・

冬から春にかけて焙煎機が暴れる現象・・・ 焙煎時間が短くなってきたなぁと思いつつも・・・・ あわただしさにかまけてあまり気にしていませんでした・・・ 今回・・・ 代表が去年の同時期に同じ現象が起きているとデーターを示したのです。 そのデーターを見た時に笑っち [続きを読む]

▲戻る

テンダーロインステーキを焼いてみた。ホント美味かった。

先日買った牛肉の塊の残りで、産まれて初めてテンダーロインステーキを焼いてみた。
[画像]
正直こんなに美味くていいのか?という感じ。
[画像]
厚い鉄板の代わりに、厚い遠赤のプレートを使った。
[画像]
大昔に食べたステーキ専門店さんの焼き方をイメージして蓋も使ってみた。
これは癖になりそう。なにか自分を褒め... [続きを読む]

▲戻る

昨日は好天の中EM整流炭焼きをした

昨日は好天の中、参加者18人の参加でEM整流炭焼きをした。蒲郡の三谷港の魚市場で行うのだから広々として実に快適。
[画像]
燃やす人、炭を砕く人、袋づめする人、EM海水活性液を詰める人、流す人、リフトを運転する人、焼きそばを焼く人、遊んでいる子などうまく役割分担が臨機応変にできていくのが不思議なくらい上手... [続きを読む]

▲戻る

ブレンド屋のススメ

ブレンド屋・・・ そんな職業はありません・・・ 七味とうがらしを売るときみたいにいろいろなものをお客さんの目の前でまぜて・・・ なんやかんやのいい加減な口上とパフォーマンスで売っていく・・・ そのノリで相手に合わせてその場で即興でブレンドして販売する。 ちな [続きを読む]

▲戻る

最初    471  472  473  474  475  [476]  477  478  479  480  481    最後