
こんばんは。鈴木住建です
下地合板を貼れましたら
フローリングを貼っていきます
貼っている材種はナラになります
明るくていい色ですね
貼りあがりはこんな感じに
壁は新築当時のそのままで
ダークな壁とマッチしてますね
ありがとうございました
残り2組となりました
『夏休み親子木工教室』
日時 7月28日(土)
... [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
下地合板を貼れましたら
フローリングを貼っていきます
貼っている材種はナラになります
明るくていい色ですね
貼りあがりはこんな感じに
壁は新築当時のそのままで
ダークな壁とマッチしてますね
ありがとうございました
残り2組となりました
『夏休み親子木工教室』
日時 7月28日(土)
... [続きを読む]
昨夜は高浜のとうふ屋さんが主催する南三河食文化研究会に参加しました。西尾からも、酒蔵さん、米作り農家さん、弁当屋さんも来ていました。同業者では碧南の白しょうゆ醸造元さんなどなど。遠くから豊根村から金山寺を作っている方もみえました。数名の集まりと思って行ったのですが、40名ほどの大人数で名刺も早々に... [続きを読む]
こんばんは、鈴木住建です
またまたブログで御無沙汰でした
週末は夏風邪にやられ、最小限の用件だけ済ませ、ひたすら寝てました
西尾祇園祭も行けず・・・グスン
さて、中断していた床の張り替えです
ジュウタンを剥がしたら
下地板となるベニヤ板が傷んでいたので
ベニヤ板を剥がすことに
綺麗に剥がれました~
床組は... [続きを読む]
家の中で上座にあるのが仏間です。先祖を供養する仏壇を納める部屋 昔ながらの四八の間では2畳ほどの部屋の中央に置かれています。今回、床の間と神棚を納める場所も含めての改装工事です。
いつも仏間で気をつけていることは 仏壇が納まる寸法はもちろんのこと扉を開いたときの開き具合と天井は無垢板の格天井にする... [続きを読む]
今日から土曜日まで老母はショートステイでお世話になる予定です。通常、朝起きてから、歯磨きを終えるまで1時間半くらいかかります。夜も同じくらいの時間がかかります。つきっきりではありませんが、家族の協力で介護できます。感謝。その他の時間もポータブルトイレへの促し、オムツパットお交換、水分補給などのケア... [続きを読む]
海の日は全国EM,EMだんご投げ一斉投入の日。まず、地元西尾市の平坂入江へ9時45分から8人でEMだんごを1,000個投げた。
[画像]
ここは1999年からEM浄化を始めた所。EMはずーと上流の養豚屋さんの浄化槽に定期的に入れているが、団子は初めて。
[画像]
場所を限定して集中的に入れたので、結果が楽しみ。
... [続きを読む]
かけふとんを使わないこの時期に おふとんのお手入れをしましょう。 羽毛かけふとんエコリフォーム こんな症状の方、お気軽にご相談下さい。 ★羽毛が偏り、かさがなく、全体に薄くなったきた。 ★縫い目から羽毛が飛び出してきた。 ★臭いがする。 ★生地が破れた。 ★サイ [続きを読む]
西尾祇園祭 二日目もそれはそれは大変な人出でした。 市民総おどり おどろっ茶西尾も 大盛り上がりでした。 今年もおどりの審査員をさせて頂きました。 どのチームも最高のパフォーマンスを見せてくれました。 それにしても毎年のことながら踊りの審査は難しいものです。 2 [続きを読む]