
夕方から本格的に降り出しました 朝の天気予報では降りそうではなかったのに・・・ 気まま展でご注文いただいた 表札 を こちら地元では たくさんみえます (^_^)v おかださんです! 9mmの鉄板をガス切断で 切り抜きました 90mm×180mmほどの大きさになってます ... [続きを読む]
夕方から本格的に降り出しました 朝の天気予報では降りそうではなかったのに・・・ 気まま展でご注文いただいた 表札 を こちら地元では たくさんみえます (^_^)v おかださんです! 9mmの鉄板をガス切断で 切り抜きました 90mm×180mmほどの大きさになってます ... [続きを読む]
無農薬EM農法の私のらくちんEM農園で裸足になって、草むらのニンニクを収穫したが、草を抜いて掘り起こさなければ収穫できない状態だったので、そこをならしてスイカ、人参、ホウレンソウ、キュウリ、その他残っていた種を雑畑をめざして適当にパラパラ蒔いて、軽くレーキをかけて枯れ草をかぶせてみた。本当は草叢に福... [続きを読む]
萬惣では表千家のお茶教室をしております 小学生から80代の方まで通われています 一般のお茶教室から茶事まで体験できます 毎週火曜日と土曜日か日曜日の週2回開催 ひと月2回コースと3回コースがあります [続きを読む]
こんばんは!!
昨日は先日お知らせした仁吉まつりの
お手伝いでした
あいにくの雨模様でしたが
たくさんの人でにぎわっていました
写真は始まる前なので、人はまばらでした
僕は商工会青年部で子供たちの好きな
輪投げの担当に
子供ってこういうの好きですよねー
おもちゃなどサービスしてあげたしね
こうした地味な活... [続きを読む]
店の2Fが倉庫になっているが、とにかくゴチャゴチャで足の踏み場が相当なかった状態だったが、日曜日壊れたビジネス用の大型コピー機を不用品リサイクルに出したことで、一気に火がつき昨日から整理し始め、今日もした。本来「整理」は要らないものを出してしまうことだが、まだまだ吹っ切れなくて余分なものがいっぱい... [続きを読む]
昔々ある所に、お爺さんとお婆さんがいました。梅雨頃からお米に虫がついて困って、何か良い方法が無いものかと、太陽に当てたりいろいろな手を尽くしましたが、うまくいきませんでした。あつ夏、お婆さんが何気なくお米を唐辛子の横に置きましたら虫がいなくなりましたとさ [続きを読む]
3日前にTさんから「無農薬の梅をいただいたけれど、塩はどのくらい入れるんですか?私自信ないから2/3を漬けてくれませんか!」とビックリ依頼された。そこはお調子マンの私だから安請け合い。一応なんと20年梅干しづくりをしている。もちろんかなり超いい加減流!私は15~20%の塩を入れる。もちろんミネラル豊富のマ... [続きを読む]