こんにちは・今日から新学期が始まりましたね.お母さんはヤレヤレƪ(˘⌣˘)ʃ、とい...

こんにちは☀️ ・ 今日から新学期が始まりましたね [続きを読む]

▲戻る

「銀行消滅」考えもしなかったけれどありそう

気になって副島隆彦著「銀行消滅」を買って読み出した。副島さんはトランプ大統領を予言され前から本に書いていた方で、私は彼の著書、考え方はすごく尊重している。その方が書いた本で「そんなことが?」と思ったのでネットで買って少し読み始めた。確かにネットでメガバンクの店舗の閉鎖や人員削減計画を最近見た。A... [続きを読む]

▲戻る

計量管理用の教材の製作

再発防止の練習用具
この3年間は、3Dプリンタの技術の習得で忙しかった。
今年も続きそうである。
3Dプリンタは不思議な機械であると思う。
昨年、実用新案を4件申請して、3件登録できあた。
1件は、説明不十分で補正手続きを行った。
今年も数件申請できると思う。できると思うのは3Dプリンターの作品を見ている... [続きを読む]

▲戻る

整流炭焼きづくり、12人でワイワイ

第一回整流炭焼きづくりを三谷漁港で大人9人、子供3人でにぎやかに楽しく出来上がり。しかもその間にEM海水活性液を3トン三谷漁港へ投入。めちゃ楽しくダイナミックでエキサイティングでした。この新しい会はこれから大きな可能性を感じます。
[画像]
こんな風変わりの窯で燃やします。炭焼きは通常24時間かかりま... [続きを読む]

▲戻る

どれぃぶ に着物の天使降臨! 西尾市 アクセサリーショップ

本日新成人を迎えられる皆様、ご家族様、おめでとうございます!
クラフトハウスどれぃぶ にも新成人のお嬢様が来てくれました!
『ヒナちゃん』以前委託してくれてた方の娘さんで、もう ちっちゃい頃から知ってるし、イベントもお手伝いに来てくれたり、ずーっと娘みたいに可愛かった女の子です。
大人になったねー!
... [続きを読む]

▲戻る

松原農園さんに日本の昔からの正月があった

昼前に用事で岡崎の松原農園さんに寄ったら、玄関を入って見事な正月用の活け花、そして玄関入り口にも。
[画像]
[画像]
感動した。
そして広い庭は大半が畑になっているが、梅、水仙が咲き始めている。これも今はほとんど無くなって来ているが、日本の昔からの風景。
[画像]
[画像]
正直、感動し、心の洗濯をしていただ... [続きを読む]

▲戻る

日本産の振袖

振袖の8割以上が日本人が手作業で仕上げていない事をどれだけの日本人が知っているでしょうか 振袖を機会印刷や外国で作られるようになって30年になります 今は日本産の振袖を見る機会も少なくなり振袖の品物の良し悪しが分からない方が増えました その為 日本では手作業で仕上げる民族衣装着物は無くなりつつあります。 [続きを読む]

▲戻る

美女にいただいた八ツ橋、うれしくいただいた

正月の3日に京都へ行くという美女が「何かおみやげが欲しいですか?」とメールが入ったので「餡子入り八ツ橋」を所望したら、うれしいことに今日の夕方に届いた。
全部食べてしまいたいがグッと堪えてこれだけ明日に残した。
[画像]
子供の頃は硬い半円柱のお菓子だったが、あるとき生八ツ橋がでてビックリ感動したが、... [続きを読む]

▲戻る

仕事初め

明けまして おめでとうございます
もり工房です
皆さんにとって良い一年でありますように
もり工房さんはと言うと
ネットの方に力を入れて行きますよ
是非期待して下さい
それでは [続きを読む]

▲戻る

仕事初め

明けまして おめでとうございます
もり工房です
新たな一年の始まりですね
皆様にとって有意義な・実り有る一年でありますように
今年の もり工房は
ネットショッピングに力を入れて行こうと思っております
まずは、当方のホームページをリニューアルして、商品の入れ替えをし
ヤフーショッピングに出店して行こうと考... [続きを読む]

▲戻る

最初    489  490  491  492  493  [494]  495  496  497  498  499    最後