一店逸品研究会でNOBUのキモイエイタンゴカードにビックリ衝撃!靴の杉浦さんにひたすら感服!

今夜の一店逸品研究会は息もつかせぬくらい、すばらしい二人の発表に感動した。 NOBchool of ENglish の勝羽真紀さんのキモイエイタンゴカードにビックリ衝撃!靴の杉浦さんにひたすら感服! キモイエイタンゴカードはなんと代表であり英語講師の勝羽信和さんが自ら描いた絵カードとのこと。センスと絵のうまさにビック... [続きを読む]

▲戻る

理容組合西尾支部 第一ブロック集会

今日は理容組合のブロック集会がありました。 内容は、 会計報告 来年度役員・班長発表 組合員の減少・高齢化で、役員をやれる方が減ってきてしまいました。 これから先の組合組織の在り方を考えないと… もう遅いかな? (^▽^;) 愛知県西尾市の理容店 ヘアスタジオアサイ 毎日頂くお客様の暖かい声に 支えられていること... [続きを読む]

▲戻る

97:イベントのモラル・出店者編『売れるハンドメイド作家さん、長続きの秘訣』

西尾で一番小さいセレクトショップクラフトハウスどれぃぶ 店長松川です。 イベント主催・出店歴21年の松川が、ハンドメイド初心者さんに送る長続きの秘訣 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 第97回目は『イベントのモラル・出店者編』です。 最近ちょっと気になる事があったので・・・今... [続きを読む]

▲戻る

昨日、ジャガイモを植えた。まだ種イモがあるが、今日は寒すぎて中止。

昨日の午後、米津の畑にジャガイモの種イモを買って植えた。マルチを持っていくのを忘れたので、土づくりをしたマルチの所と、まだ土づくりをしてないの土に植えて比較することにした。そして土の上に直接置いてマルチをかけるゴロゴロ植えもやる予定だったが、マルチを持っていき忘れたので、翌日回しにした。 ところが... [続きを読む]

▲戻る

洗い流さないトリートメント

トリートメントの紹介です。 みずみずしくやわらかな感触。 乾燥しやすい髪に、ウェーブスタイルの方に。 ミルクタイプ。 ルベル イオエッセンス モイスト 2,000円(税別) 使い方は・・・ 適量を手のひらにとり、よくのばしてから毛先中心に塗布。 簡単でしょ。 愛知県西尾市の理容店 ヘアスタジオアサイ 毎日頂くお客様... [続きを読む]

▲戻る

ケーブルテレビKATCHの取材

本日、ケーブルテレビKATCHより取材がありました。午後6時からのニュースに出るそうです。
キモイエイタンゴカード制作理由やこどもの変化等を、初のテレビ取材で緊張しながらも、カメラマンの方が日頃どういったことに気をつけて取材するのか気になり沢山質問してしまいました。
そこで、取材時の聞き取りを的確にする... [続きを読む]

▲戻る

売出しします 業界トップクラスの理由

3月21(木)~24日(日)場所弊店 初めてご来店される多くのお客様からもっと早く知りたかったと言われる呉服屋です 理由 1、萬惣は元染物屋で今でも仲間の職人さんと着物を仕上げています (メーカーによって職人さんが同じなので デパートの2割~3割で販売しています) 2、家族3人で自宅経営なので本当に良... [続きを読む]

▲戻る

カントリーマーケット西尾 4月14日(日)開催! 西尾市イベント どれぃぶ

西尾で一番小さいセレクトショップクラフトハウスどれぃぶ 店長まつかわです。 毎年恒例のイベント『カントリーマーケット西尾』の開催が近づいてきました。 4月14日(日)10:30~15:30西尾勤労会館(西尾市平坂町山崎9-1) 三河内外から約70店舗の雑貨屋さん、ハンドメイド作家さん、体験教室、リラクゼーションや似... [続きを読む]

▲戻る

お店が休みの日は?

今日の僕は歯科に行くことから始まりました。 計4回通って今回で治療は終わり。 次は… 理容組合西尾支部の第一ブロック役員引継ぎ会に行きました。 4月からはブロック長。 大変な1年になりそうだ。 火曜日の夜は、長女のバレーボールスクール。 僕は送り迎え担当です。 続いて、次女のバレーボールクラブ。 ここも僕が送... [続きを読む]

▲戻る

設置完了!

 先日 紹介したこちら         こんな形にできあがり          壁に持たせるタイプになっているので 多数のコーチボルトと5mmのビスで締め付ける仕様になっています 本日 設置してきました         鉄板の上に36mmの木製踏み板がビス止めされます  リビングからロフトスペー... [続きを読む]

▲戻る

最初    384  385  386  387  388  [389]  390  391  392  393  394    最後