
こんばんは。鈴木住建です
台風がこんな時期にきて変な気候ですね
庭先の植木など風で飛びそうなものは
しまっておきましょうね
台風が来る前に庭のサクランボが熟してきたので
取っておいて良かったです
お姉ちゃんは好物で採っては食べ
採っては食べてばっかりで進みません
しゅんたろーは手の届くところのサクランボ... [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
台風がこんな時期にきて変な気候ですね
庭先の植木など風で飛びそうなものは
しまっておきましょうね
台風が来る前に庭のサクランボが熟してきたので
取っておいて良かったです
お姉ちゃんは好物で採っては食べ
採っては食べてばっかりで進みません
しゅんたろーは手の届くところのサクランボ... [続きを読む]
2015年5月12日
5月の台風が沖縄までやってきている。今夜は本土に来るが被害が出ないようにした。
中小企業向け測定基礎講習会事業の報告を行うY委員と報告内容について、メールで検討しているがY委員の計量管理の方向性は時代に対応しており、品質サプライヤーチエンへの働きかけの方法として情報の共有化を実... [続きを読む]
古民家の古い道具をたくさんいただいたので、それを使ってEMサビ実験です。サビ実験と言ってもサビさせるのでなく、EMの抗酸化力、蘇生力を使って錆びたものを復活させようという、とんでも実験です。バケツの水に1/50くらいのEM活性液を入れてそこへ錆びたものを入れておくのだから、常識では余計錆びるのですが... [続きを読む]
あい子先生から「母の生家を取り壊すので、釜、火鉢など要りませんか?」と声がかかり、見に行っていろいろなものをいただいてきた。私の近未来は古民家に住みたいと思っているので、将来役に立ちそうな感じがするが、皮算用かも…? 大釜は残念ながら水が漏れていた。 七輪と墨と昔の豆炭を入れるあんか、そしてEMサビ... [続きを読む]
日曜日は那古野探訪となりました。 那古野は名古屋城の南、 堀川運河沿いのエリアです。 昔は海運の時代でした。 そんな商家が戦災にあわず 残っています。 愛知県指定文化財「伊藤家」など 往時を偲ぶ建物が点在しています。 徒歩で散策中に米蔵を改装した 店に偶然出会いました。 SAKE BAR「圓谷」です。 友人と三人で... [続きを読む]
ゴールデンウィークから、新生活のための寝具を賜る事が目立ちます。 今日も来月挙式を挙げる方に、新生活の寝具一式をご注文頂きました。 まずお選び頂いたのが、マニフレックスのフラッグFXのベッドマットレス、 マットレスの上に、たかはらオリジナルの二層式羊毛綿100 [続きを読む]
2015年5月10日
今月も無事故無違反無故障であった。
車検も終えた。
気温が上がって燃がは非常に良くなった。
最近は、急ブレーキを踏むことが多くなった。
高齢の為であろう。時機を見て軽四に変えることがよかろう。
老人のぬいぐるみ [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
大工は普段、木を主に使い
家を建てたり直したりしてますが
ちょっと変わった依頼がきました
竹です(笑)
この沢山の竹を細かく切ってるのは若い衆
何事も経験ですね
そして出来たのが
何の変哲もない竹なんですが
これは料理屋さんがこの中に
笹にくるんだ魚を焼いてこの竹の中に入れる器にな... [続きを読む]
少し曇り空ですね 今日は蒲郡のラグーナビーチパークで開催されている、森、道、広場2015 モリハイズコヘ というイベント会場へ、御飯を納品してきました 海をバックにとても沢山のブースが出展されています 明日も開催されますよ 10:00〜20:00 [続きを読む]
先日、西尾市商業協同組合が発行してくれた城下町PRIED カメラマンさんの腕がいいので素敵に映ってます。 撮影が11月に終わりか12月なので半年くらい前の写真です。 冊子は髪が長いのですが・・ 今はベリーショートです。 イメージがずいぶん違うかと思います(笑 [続きを読む]