西小、ビオトープ委員会の子たちとEMだんごづくり

7/22のみどり川クリーン作戦のためのEMだんごづくりを、今日午後3時から西小ビオトープ委員会の児童たちとボランティアのメンバーで行いました。
去年までは環境委員会でしたが、今年からビオトープ委員会に名称が変わったそうです。
[画像]
大きな木の下の木陰でEMだんごづくり。
[画像]
にっこりポーズが続きます。
[... [続きを読む]

▲戻る

チビ階段

 各地で大雨や災害がでていますが (お見舞い申し上げます ) こちら地方は空梅雨ですねえ (;一_一)        昨日 納入しました  今までで一番ちっちゃい階段     玄関を入るとコンクリート土間になっていて  リビングへ上がるための3段しかない階段です (^_^)v  手すりは16mmの丸棒を曲... [続きを読む]

▲戻る

久々にみどり川にEM投入、7/22に向けて・・・。

久々にみどり川にEM300L投入、7/22のみどり川クリーン作戦に向けて汚れ取りとニオイ取りです。
EMが流れると1000倍から1万倍の水がきれいになります。
[画像]
[画像]
上流、中原神社の前から投入です。
[画像]
店の前で培養したEM活性液を積み替えて運びます。
そろそろ流さねばと思いつつ、今日になってしまいましたが... [続きを読む]

▲戻る

岡崎カントリーフェスタ ありがとうございました!

『おかざきカントリーフェスタ』 無事終了しました!
ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!
今回は、どれぃぶのブースに生徒さん美女2人がお手伝いに来てくださいました。とっても助かりました!
イベントが終わると、本当にたくさんの方に助けていただいてるなぁとつくづく感じますこれからも頑張ります... [続きを読む]

▲戻る

着ませんか 日本産振袖

先日京都から新しい振袖が仕上がって来ました 萬惣では白生地から振袖を染め上げられオリジナル振袖がお求め頂けます 呉服業界で約8割の振袖が機械印刷や外国で仕上げられております 皆様に日本産の振袖を着て頂けたら幸いです。 [続きを読む]

▲戻る

老化防止にハンドグリップを活用!

船瀬俊介著「まちがいだらけの老人介護」を読んでいたら、確かに日本はすべて手取り足取りでまるで赤ん坊のように扱って、すべて何も自分でできなくなるようにしている。
「たとえ指1本でも動かして介護なしで生活できるようになるべきで、ハンドグリップを10回握ると良い」の部分を読んだときに、「そうだ私は自分を鍛... [続きを読む]

▲戻る

今年も3D木製組子細工東海道五十三次の展示は始まりますよ!

もり工房です!!
今年も、蒲郡信用金庫しもまち支店さんにて恒例の作品展示会をおこないます
本日、作品の飾り付けに行ってきました。
今回は日坂(佐夜ノ中山)~吉田(豊川橋)までの10作品
支店長さんが『毎年楽しみにしていらっしゃるお客さんが居るので今年も展示会が出来てなにより』
と言っておられました。
... [続きを読む]

▲戻る

2回目の寄贈に行って来ました。

もり工房です!!
本日、2回目の木製ベンチの寄贈へ行ってきましたよ!
10:00 恵保育園へ
恵さんは私の家に直ぐ近くでして、私の子供達3人も恵保育園を卒園していますが
私が木製品を製作している物の試作品を子供達に試しで使って頂いている園でもあり
ベンチ等も沢山使って頂いています。
今回も大変喜んでいた... [続きを読む]

▲戻る

岡崎カントリーフェスタ もうすぐはじまります!

『おかざきカントリーフェスタ』 6月29日(金)10:30~16:00岡崎中央総合公園 武道館
◆リボン ワークショップ 開催  今人気のリボンのワークショップを開催します [続きを読む]

▲戻る

甘夏収穫、遅いので完熟で美味しいです。

いつも大好評の甘夏をすべて収穫しました。時期がかなり遅れたおかげで完熟の美味しさです。EMと吉良菌を使ったぜいたくな甘夏です。
[画像]
高枝ポールチェンソーでバサバサ切って落として拾います。
[画像]
昨日今日で5コンテナ分ありました。
[画像]
もう、今年の甘夏が成っています。
[画像]
つがいのアゲハチョウ... [続きを読む]

▲戻る

最初    450  451  452  453  454  [455]  456  457  458  459  460    最後