平成24年度 愛知県産新米

今年間もなく収穫される平成24年度産新米の田んぼを見てきました。 今年は梅雨の時期に雨も多くて水不足の心配も無く、 梅雨明け後も 順調な天候なので稲の生育も順調です。 この時期に 穂を垂らしてかけてるのはおそらくこしひかり! 愛知県産こしひかりです。 こしひか [続きを読む]

▲戻る

顔節アート

今日は午前中、熱中症に注意して、草取りに励みました。昼は醸Recipeの作成と撮影です。鰹節もちょうど削りやすい部位になっていて写真のように削れました。かんな屑にも見えますね。メニューは「サラダきしめん」です。みそぱーく公式HPに醸Recipeをアップスタートしています。 http://misopark.jimdo.com/醸recipe/:ti... [続きを読む]

▲戻る

番組をつくるということ

青森くんががんばっています。 だれちゃんでこわやさんの第二弾 今回は包丁の選び方をやりました。 素人目線での包丁の選び方・・・ これってけっこうわかりやすくていい感じでした。 準備や打ち合わせにしっかり時間かをかけている青森くんの 努力がよく現れているなぁと感 [続きを読む]

▲戻る

EMの梨が美味しい!

 店で並べても人気がなかなか出なかった、まめち農園のEM梨が「岡崎ファーマーズマーケット」へ今朝持っていったら、試食で評判良く3ケ500円が1時間で完売。15組しか仕入れなかった自分を反省。EMぼかし、菜種粕、EMセラミックスパウダー、牡蠣がらで土づくりや葉面散布をして、農薬を最低限にして育てた... [続きを読む]

▲戻る

変な天気でしたね!

今日は昼からゴロゴロ、ピカピカ 変な天気にもかかわらず、 オーダーメイド枕をご希望の方、 オーダーメイドのベッドマットレスと枕のお客様と続きました。 お盆休みが9連休の方も明日は休みの最終日、 たかはらは明日も元気に営業しております。 たかはらに、あなたの「快 [続きを読む]

▲戻る

屋根裏物置を子供部屋に【床張り】

こんばんは、鈴木住建です
早速リフォームを初めて行きますよー
まずは下地となる合板を貼っていきます
一階の天井と2階の床を兼ねていて
段差があったため合板を貼りました
本来なら根太を打ちたいところですが
のちに物置にするために省きました
合板を貼れたらフローリングを貼っていきます
これだけでも印象が変わり... [続きを読む]

▲戻る

万能調味料・そばつゆの素教室

今日は岐阜からのご家族10名様のそばつゆ教室を開催しました。鰹節枯節(発酵食品)を削り、昆布とだしをとります。たまり醤油、ウス口醤油と本みりんを合わせ「本返し」を作り、だし2:本返し1を基本として調合します。麺はそうめん(揖保乃糸)を茹でました。小学校や中高のお子さんもいらっしゃったので、実際の鰹節... [続きを読む]

▲戻る

じっくり話を聞く

ひさしぶりに・・ 「E」ちゃんとじっくり話をしました。 というよりも・・・ 話を聞きました。 今・・・やっていること 今・・・考えていること 本当にがんばっているなぁと感心します。 ・・・・ぼくはがんばっているんだろうか・・・・ [続きを読む]

▲戻る

屋根裏物置を子供部屋に

こんばんは、鈴木住建です
今日からお盆休みも終わり、通常業務に戻りまーす
新たなリフォームの依頼を受けました
ご縁に感謝です
高校受験がせまったお子様のために
屋根裏部屋の物置を子供部屋にリフォームします
少し狭いですが、将来物置に戻すのと
あまり快適すぎると部屋から出にくくなってしまうので
勉強に集中... [続きを読む]

▲戻る

今日もしっかり暑かった睺ですね。

お盆は終わりましたが、トヨタ系の企業にお勤めの方は19日まで連休の方が多いですね。 従って、今日もオーダーメイド枕やら敷きふとんのご相談の方が平日よりもグンと多かったですね。 もちろんたかはらは、明日、あさっての土曜日・日曜日もスタッフ一同張り切って営業し [続きを読む]

▲戻る

最初    1184  1185  1186  1187  1188  [1189]  1190  1191  1192  1193  1194    最後